年も明けてはや17日が経過・・・
私、今でも成人式が1月15日って言う感覚から抜け出せないっす。
なので15日が過ぎると正月も終わりだなぁ~みたいな。
で、今さら2017年を振り返ってみると、一言;
「迷走したなぁ~・・・」って感じです。
前に進もうとすればするほど後退した感もあります。
あと、トシのせいか、マンション買っちゃったせいか、妙な安定志向が出てしまいこれは大いに反省するところ。
安定してられるご身分じゃねーってことをもう一度、強く認識するよう自分を戒めておきました。
そうしないと、下流老人まっしぐらだよ~ん!
2017年はマンション探しと購入に関するさまざまなことで終ってしまい、今年はもう少し仕事を何とかせねば!!(ってこれ、毎年言ってる気がするけど)
で、英語に関しても去年一年は何の勉強も進歩もなかった・・・
昨日、久々に欧州とテレカンがあったんだけど、リスニングがやっぱ後退したなと痛感。
英語に関してはなんか具体的な目標が定まってないと気が緩みがちになるので、具体的な目標の方を何とか考えたいと思ます。
とりあえず、今年も年明け3日に神田明神へ初詣。
今年は早い時間に行ったせいか空いてて拍子抜け。
こんな感じに、スムーズにお参りするお賽銭箱のとこまで行けちゃいました。
いつも、ここまで来るのに長蛇の列なんだよね。
で、去年のお守りを納めて今年のお守り購入。
おなじみのIT情報安全祈願のお守り。
これって、毎年同じで全然バージョン変わらないんだけど、毎年買い換えなきゃダメ?
実際のセキュリティソフトでこんなアップデート無かったらハッキングされ放題だと思うぞ。
で、神田明神と言えばこのお守り↓が有名だそうです。
徳川家康ゆかりの勝ち守り。
で、去年家を買ったので家内安全のお守りも。
ま、家内と言ってもメンバーは私1人なわけですけど。
神田明神は上手く時流やトレンドを取り入れて、伝統と共存させてるのが面白いと思います。
昔の神事につながる厳かな雰囲気を持ったまま、今様の面白さがありここの運営、上手だなと思っちゃう。
神宮大麻・・・清水健太郎(良太郎でも可)がふとよぎる。
関係無いけど、初詣の後食べた新宿の肉バル BU-MOのランチ、超美味しかったっす。
いつもは初詣後は神田やお茶の水周辺でランチするのですが、朝早かった(といってもお参り終わった時点で10時くらい)ので空いてる店が無くて新宿へ。
神田明神ってそこからどこへでも出やすいのも魅力の一つ。
立地にも恵まれ色んな意味ですごいビジネススキル高い気がする神社です。
AKBが毎年成人式やるのも神田明神だし。
来年も元気に神田明神に初詣行って良い報告ができるよう今年も頑張るっス!
と言ってもまだ抱負が定まらず・・・(^_^;)
コメント