フリーランス フリーランスに金融機関は何でこんな厳しいの? 約1年半ほど前に東京寄りの埼玉に築浅の中古マンションを買いました。ご存知の方はご存知だと思いますが、今、東京周辺の一都三県は戦後最大の物件価格高とやらで物件価格が高いのなんのって・・・こんな時にマンション買うなんてバッカでぇ~ってことなんで... 2019.07.19 フリーランス
書評 エリッククラプトン 息子の話は泣かされる、が彼に泣かされた女性も多数 エリック・クラプトン(Eric Clapton)の自叙伝、The Autobiographyエリック・クラプトン(Eric Clapton)が10年ほど前に出した自叙伝。ずいぶん前に買って積読状態だったのですがちょっと前に読了しました。エリ... 2019.07.18 書評
書評 初期のQueenを描いたQueen The Early Years 「ボヘミアン・ラプソディ」という映画は実に感動した。リアルタイムでQueenを知ってる世代から言わせてもらうと若干「?」なトコはあった。特にフレディがエイズに感染した時期、映画ではLive Aidの前になってたけどホントは後だったよね。各メ... 2019.07.12 書評
英語学習 audible kindle unlimited 英語 学習のカギを握るAmazon 前回書いたようにAmazon Audibleが思った以上に使えることを知ったあの日からワタシは次から次へと今度は何を読もう(聴こう)かと毎日Amazonの店内を検索しまくる日々でございます。って言ってもまだ一冊目のこれ↓が全然聞き終えてない... 2019.07.10 英語学習
その他 ミーハーなワタシに嬉しいAmazon Audible(オーディブル) 、本人の朗読なのですから Amazon Audible (オーディブル) を使ってみた今さらですが、Amazonのオーディオブック、Audible (オーディブル) を使い出しました。お恥ずかしい話ですが、ワタシ、このAmazon Audible (オーディブル) ... 2019.07.07 その他
書評 シドニィ・シェルダン的英語、ティリー・バグショー If Tomorrow ComesとChasing Tomorrow久々にシドニィ・シェルダンを読んでみました。こちらの「Chasing Tomorrow」という小説。これは1980年代に出版された「If Tomorrow Comes」の続... 2019.06.24 書評
書評 99%の会社はいらない・・・99%の社員もいらない ホリエモンが2016年に出版した『99%の会社はいらない』99%の会社はいらない (ベスト新書)ゴールデンウィーク、何の予定もないので読んでみました。まぁ、いつも通りのホリエモン本ではあるんですけどね。ホリエモンは刑務所入る前はあんまり好き... 2019.05.03 書評
その他 Udemy(ユーデミー)で英語、プログラミングから仮想通貨まで!オンライン学習はお得で便利 Udemy(ユーデミー)・・・大手のベネッセコーポレーションがやっているオンライン学習、というのは知っていたのですが、オンライン学習はsafariで無制限に受けられるので、Udemyにはさほど食指は動かなかったのですが、safariは時々通... 2018.05.31 その他
洋書 洋書マニアの友人、お薦めの一冊、”Eleanor Oliphant Is Completely Fine” 洋書を読むのは好きだけど、どうも小説(完全にフィクションのもの)は読む気にはならず、ハリーポッターも読まずじまい。。。ハリーポッターの記念すべき第一作、邦題は「ハリーポッターと賢者の石」Harry Potter and the Sorcer... 2018.05.30 洋書
その他 アスリートがこんなに英語が堪能になったのはいつからだろうか もうすぐ、オリンピックっすね。冬のオリンピックは夏に比べ参加する国や人種が限られてくるし、自分がウィンタースポーツ全然やらないのでどうもテンション低めの私です。例年なら浅田真央ちゃん目当てに一応見たりするんだけど。それにしても最近のアスリー... 2018.01.25 その他