
フリーランスのマンション購入が不利過ぎる件(3)
今まで、ザックリ書いたようにフリーランスという立場はある程度の収入を継続していても住宅ローン審査において限りなく不利。超不利。激不利...
今まで、ザックリ書いたようにフリーランスという立場はある程度の収入を継続していても住宅ローン審査において限りなく不利。超不利。激不利...
前回のブログ↓や、 このあたりのブログ、 で、フリーランスはどんだけ住宅ローンに不利かってことを書いたの...
昨日、こちらのブログでも書いたようにフリーランスの住宅ローン査定は厳しい・・・ かなりキビシー! キビシーだけで...
やっぱ、世の中、まだまだ 正社員であらずば人にあらず まぁ、もう少し抑えて言えば 正社員であらずばまっとうな社会人とはみなされ...
しばらくは海外とのテレカンもなくいきなり英語を話すことを求められることもないので先月来、レアジョブを休会しています。 レアジョ...
私が請負でIT系のお仕事をさせていただいたいる会社の1つにものすごく社員さん偏重主義の会社があります。 一言で言えば社員に(超...
東京中、桜満開っす。 ウチの近所は満開なのか、あと一歩で満開なのか、それとも、もう終わってる?状態なのか、よくわかんないんです...
えーー、言うまでもないことですが、東京は土地が高い、当然、住居費が高い・・・ 私が今住んでるのは練馬区の賃貸マンションです。こ...
ちょっと前にこちらの記事で書いたタイムチケットと言うシステム、実は私も登録してみようかと思いました。 が、自分に何がで...
よく、”ネイティブのような英語を話す”という表現がありますが、それに比べると、”ネイティブのような英文を書く”はさほど言われませんね...